買いは家まで、売りは命まで

更新日:

株で損する人の悪習。

 

次は「旬が過ぎた株を手放せない」だ。

 

株で大損をするケースには色々ある。

 

たとえば急騰株のカラ売りは、失敗すると大損どころか、借金まで抱えかねない。

 

強い材料が出て急騰しているのに、この株はこんな高くないはずと思って、ストップ高近くでカラ売りしたら、寄らずの連続ストップ高で踏み上げ。

 

こういうことをやると、資金があっと言う間に吹っ飛ぶ。

 

株を買った場合は、会社が倒産しても、投資した資金がなくなるだけだが、カラ売りの場合は、売値の2倍以上騰がると、投資資金が全部吹っ飛んだ上に、さらに借金まで背負いかねない。

 

信用取引の心得として、「「買い」は家まで、「売り」は命まで」なんていう風に言うね。

 

信用取引では、保証金の3.3倍まで売り買い出来てしまうので、買い建てで大損すると家も失いかねない。

 

しかし売り建てで大損すると、首をつる羽目になりかねないってことだ。

 

ただ買いで入って大損するケースは、株価が大きく下がる場合しかない。

 

自分の予想に反して、株価がみるみる下がっていく。

 

どこかで底を打って反発する…と思って損切りせず持ち続けたが、株価が戻ってこない様な場合。

 

こういうときに大損することが多い。

 

株を買う場合は、少なくとも、騰がると思って買っているわけで、買った時点では確かに株価は上向きだった。

 

ところがいつの間にやら下落し始めて、あれよあれよという間に下がる事もよくある。

 

それにうまく対処出来ないから、五万円も10万円も20万円も、50万円も100万円も損するわけだ。

 


旬を過ぎた株は、高値づかみしやすい

株を買ったり買い建てして、大損するケースというのは、下落トレンド中で買うから起こる。

 

下落トレンド中の株なんて、右肩下がりで買っても儲からない。

 

なので通常はそんな株を買わない。

 

ところが騰がると思い込んでいる場合は、下落トレンド中でも株を買ってしまう。

 

というのも株価が下落すると、「安い」と思ってしまうからだ。

 

連騰して高値になった株が、一時的に下がる場合がある。

 

いわゆる「押し目」というやつだが、押し目だと思って株を買ってしまうわけだ。

 

ところが実際は押し目ではなく、旬が過ぎてピークを過ぎていたりして、株価は下げ止まらない。

 

こういう場合は、買い注文累計もまだまだ多いし、売り注文に対して買い注文の方が、かなり多いこともよくあるから紛らわしい。

 

そこでまたさらに株を買い増したりして、株価の反発を待つわけだが、その結果、株数・建玉がどんどん増えて行ってしまう。

 

こういう株数が増えた状態で、何らかの理由でドーンと株価が下がると、あっと言う間に含み損が膨らむ。

 

最初に安値で拾った株があって、含み益がたくさんあっても吹っ飛んでも、ナンピン高値づかみでマイナスになってしまう。

 

そこでようやく恐怖に駆られて株を投げるので、損切り額がとんでもなくなるわけだ。

 

株というのは、

騰がり初めを買い、下がり初めを売る。

 

のが良いわけだけれど、逆に下がり初めを買ってしまうわけだ。

 

ストップ高銘柄やテーマ株など、どこでピークを迎えるのか見極めないと、せっかく作った含み益が確定出来ず、逆に大損する羽目になる。

 

初動は買いだが、初動から3日後や5日後など、利益確定売りが出やすいタイミングでは、絶対に買わないという自己ルールも必要だろうね。

 

旬が過ぎた銘柄は、利益確定しないと行けないのに、ついつい買っちゃうんだよね。

 

愛着が湧いちゃうのかね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX