全個体電池(Solid-state battery)とは

更新日:

全個体電池(Solid-state battery)は、電気自動車普及に欠かせない部品の一つだ。

 

全後退電池とは、簡単に言うと全部固体の二次電池(蓄電池)のことで、この軽量化が非常に重要になる。

 

現在、電気自動車やスマホに使われている電池は、リチウムイオン二次電池だが、これには電解液(液体電解質)と呼ばれる液体が使われている。

 

電解液内のリチウムイオンは、充電する時にはマイナス極からプラス極へ移動し、電気を使う時にはプラス極からマイナス極に移動する。

 

この電解液の代わりに、固体電解質を使うのが、全固体電池だ。


 

リチウムイオン電池の欠点とは

リチウムイオン二次電池は、リチウム塩を溶かした電解液の中を、リチウムイオンを移動させることで、電池として使える仕組みだ。

 

電解質には有機溶媒が使われており、これが液漏れすると電池として使えなくなる。

 

有機溶媒が漏れると、燃えたりするため、液漏れや火災を防ぐ容器が使われる。

 

また、過充電や強い衝撃が加わってプラス極とマイナス極が接しても、短絡(ショート)するだけでなく、化学反応が一気に進んで、発熱して火災を起こす。

 

そのため、プラス極とマイナス極の間には、セパレーターとしてポリエチレン製シートが挟まれており、プラス極とマイナス極が接触しないように防止してある。

 

ポリエチレンシートは、そのままではリチウムイオンを通さないため、小さな穴が開けられており、リチウムイオンはその穴を通って電極間を移動する。

 

セパレーターの性能も、リチウムイオン電池の性能に影響するため、製造メーカも開発研究を進めている。

 

全固体電池の長所

全固体電池は、電解液の代わりに固体電解質を用いる。

 

固体であるので液漏れはしないし、固体電解質は難燃性なので、火を噴く心配も小さい。

 

電解質が固体だと、プラス極とマイナス極が接触する心配もしなくてよく、セパレーターも必要無い。

 

そのため、リチウムイオン二次電池よりもコンパクトに作れるし、安全性も高いと考えられている。

 

リチウムイオン二次電池 関連銘柄

全固体電池を、電気自動車に搭載するには、まだまだ乗り越えるべき壁も多く、実用化には年月が必要だ。

 

リチウムイオン二次電池も、改良によってドンドン小型化し、安全性を高める工夫が行われている。

 

ということで、リチウムイオン電池関連銘柄を紹介。

 

二次電池メーカー
GSユアサ 6674
古河電池 6937

 

セパレーター関連
ダブル・スコープ 6619
住友化学 4005
旭化成 3407

 

正極材メーカー
田中化学研究所 4080
戸田工業 4100
新日本電工 5563
住友金属鉱山 5713
日本化学産業 4094
三菱ケミカルホールディングス 4188

 

負極材メーカー
昭和電工 4004
日本カーボン 5302

 

電解液メーカー
ステラケミファ 4109
関東電化工業 4047
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!