騰がっていた株は、下がり始めても売りにくい。

更新日:

下落トレンドでは、損切りをいつするかが重要になる。

 

ただしこれは、かなり難しい判断だ。

 

というのも株を買いで入った場合は、少なくとも上昇トレンドだと思って、買いに入っているはずだから。

 

それがいつの間にかピークを過ぎて、高値で揉み合った後、下落トレンドに入ってしまって、みるみるうちに株価が下がっていく。

 

といっても、揉み合った後、株価がどちらに動くかは分からない。

 

少しすればまた買いが入って、株価がまた上向くことも多い。

 

なので株価が上がるか下がるか、判断が難しいわけだ。

 

ところがそうして判断を先延ばしにしていると、明らかな下落トレンドに入っていても、利益確定&損切りが遅れてしまう。

 

断崖絶壁から飛び降りる様な、身投げの様な大陰線がでても、「まだまだ大丈夫」などと思ってしまう。

 

特に何度も押し目をつけて上昇した銘柄は、そういう風に、また騰がると思って、利益確定や損切りを後送りにする。

 

騰がっていた株は、下がり始めても売りにくいのだ。

 

その結果、利益確定や損切りが遅れてしまい、せっかくできた大きな含み益が萎み、逆に含み損がみるみる膨らんだりする。

 

せっかく上昇株を見つけたのに、利益確定のタイミングが悪いと、大した利益にならないんだからガッカリだ。

 


下げ止まったと思っても、まだ一段安がある

騰がっていた株を買ったが、上昇が止まったとき、どう判断するかはなかなか難しい。

 

薄利でも構わないなら売れば良いが、今までの凹みが大きくて、ナントカ一発逆転を狙ったり、欲に目がくらんでしまうと、薄利では我慢出来なくなる。

 

そうして利益確定や損切りをためらって、下落に耐えていると、含み損がみるみる膨らむ。

 

なのでどこかで早く損切りしないと、貴重な投資資金があっと言う間になくなるが、損切りばかりしていても資金がなくなる。

 

盛り返す兆しがあるのであれば、回復のチャンスを待って、ナンピンして含み損を消せば良いのだが、そううまく大きな含み損を消すことは難しい。

 

さらに損切りで気をつけねばならないのは、下げ止まったと思っても、さらに一段安もあるってことだストップ安の翌日は、たいてい大幅安のことが多いし、さらにストップ安になることもある。

 

粉飾決算だとか倒産危機などでは、何日もストップ安が続いて、しかも売れないという状況が続く。

 

小さな含み損だからと言って放置していたら、いつの間にやら何倍にもふくらんで、泣く泣く何十万も損切りすることになる。

 

下落トレンドが見て取れたら、とにかく手放すか、最悪でも持ち株数を減らすべきだろう。

 

通常では下がっている株を見て、買いたいとは思わないはずなのだが、自分の買った株の場合はなぜか、下がったら「安い」と思って買ってしまう。

 

そうして含み損がどんどん膨らむわけだね。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX