ナンピン買い下がりをすると、損がみるみる膨らむ

更新日:

株で大損するケースには色々ある。

 

カラ売りで入る場合は、急騰による踏み上げで大損する。

 

しかし買いで入る場合は、ナンピン買い下がりで大損する。

 

株を買って大損する場合は、株価が大きく下がるケースしかないが、ナンピン買い下がりをすると目も当てられない。

 

たとえば一銘柄あたり、30万円とか50万円という風に、建てる建玉のサイズを決めて、自己ルールを守っていれば、損も想定の範囲内で済む。

 

30万~50万なら、1割下がっても3万~5万の損で済む。

 

2割下がっても6万~12万の損だ。

 

ところがナンピン買い下がりをして、想定外に株数や建玉が増えると、損も想定外の大きさになってしまう。

 

たとえば30万~50万の予定が、100万とか200万になると、1割下がると10~20万円の損。

 

2割下がると20~40万円の損。

 

ナンピン買いをせずに損切りすれば、5万未満の損で済んだところが、うっかりナンピン買いで株数を増やして、20万以上の損になったりするわけだ。

 

全面安なら、なにを買っていても、全部下がるから仕方がないのだが、下落トレンドの株で株数を増やして、雪だるま式に含み損が膨らんだら自業自得だ。

 


騰がり初めを買い、下がり初めを売る

株で儲けるには、騰がり初めを買い、下がり初めを売るしかない。

 

ナンピン買い下がりで損をするのは、この基本的な売買ルールとは、真逆のタイミングで売買してしまうからだ。

 

つまり売るべきタイミングで買い、買うべきタイミングで売ってしまうのだ。

 

騰がり初めで買っておれば、下がってもさほどの損にはならない。

 

騰がり初めというのは、株価位置が低いので、下がってもたかが知れているわけだ。

 

ところがすでに高値の株が、まだまだ騰がると思い込んで、押し目狙いで下がり初めで買ってしまうと、値崩れしたときに大損になってしまう。

 

しかもナンピン買い下がりになると、株数も増えているので、傷口がどんどん拡がるわけだ。

 

では、騰がり初めがどこで、下がり初めがどこなのか。

 

これは人によっていろいろポイントがある。

 

たとえばある本には、5分足や日足チャートを見て

  • 直近の高値を高値ブレイクしたら買い、
  • 直近の安値を安値ブレイクしたら売る、
と言う風な判断法が載っている。

 

また別の本には、板情報(気配値)から、

  • 買い板が厚くなれば買い、
  • 買い板が薄くなれば売り、
と言う風な判断方法が載っている。

 

これらは刻々と変化するので、変化を捉えて判断する方法なのだが、騰がり初めのポイントでしか買わないというルールを守るだけでも、かなり損は押さえられるはずだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX