新興市場IPOは、失速しやすい。

更新日:

IPO銘柄は、人気がなくなったらすぐに暴落する。

 

初値が公募価格の何倍になっても、買いがなくなったら一気にドーンと下がってしまう。

 

初値が公募価格前後の時は、下がっても2割くらいで済む。

 

しかし初値が公募価格を大きく上回って値が付くと、下がり方がもの凄いことになる。

 

しかも突然下がり出すし、どこまで下がるか分からないから怖い。

 

IPO銘柄の場合、初値が高く付いて、公募価格の何倍にもなることもよくある。

 

そこで公募で手に入れて、初値後の高値で売り抜けようとずっと狙っているトレーダーが多い。

 

そのため株価が上がっている間は売りが出ないが、株価が下がり出すと売りが殺到して、ナイアガラ状態になってしまう。

 

これはIPO銘柄でなくても、急騰銘柄によくあるパターンだ。

 

3日連続ストップ高だとか、5日連続大幅続伸で、株価も初動の2倍以上。

 

こういう急騰時は、売り板(売り注文累計)がだんだん減っていく状態になる。

 

ところがある日、突然買いが引っ込んで、巨大な売りが出て、大下落が始まる。

 

昨日まで、売り注文より買い注文が2倍以上も多かったのに、突然買いが減って売りの方が何倍も多くなる。

 

そしてあれよあれよという間に、ストップ安まで売り込まれ、翌日も大幅下落になる。

 

ただし好材料で急騰した銘柄の場合、株価水準の訂正のための動きだから、初動の株価より何割か高いところで、下げ止まる事が多い。

 

最低でも初動株価の2割から4割くらい上がる。

 

一方、新規上場のIPO銘柄の場合は、どこまで株価が下がるか分からない。

 

というのもまだ株主やウォッチャーが少なく、どこが底値なのか、誰も分からないからだ。

 


IPO銘柄、買いがなくなったらすぐに投げろ

かんぽ保険株やゆうちょ銀行株のような、大型IPO銘柄の場合は、機関投資家が売買しているため、上場後も売買は活発化する。

 

TOPIXや日経225のような、インデックスに組み込まれると、裁定取引(サヤ取り)で儲けるために、現物株も盛んに売買される。

 

そのため、新規上場後に、株価が下落してもさほどは下がらない。

 

というのも裁定取引のために、一定の買い需要があるからだ。

 

因みに裁定取引というのは、インデクス取引(先物売買)と、現物株取引を組み合わせたモノで、証券会社やヘッジファンドなどの機関投資家が行う巨額取引だ。

 

たとえば日経225平均先物が上がると、先物を売って、225の主力銘柄を買えば、その差額が儲かることになる。

 

逆に日経225平均先物が下がれば、高い225現物株を売って先物を買えば、その差額が儲かることになる。

 

日経225の外にも、TOPIXだとか、JPX日経400だとか、東証マザーズCore指数とか、様々なインデクス取引があって、同様の裁定取引が行われる。

 

こういうインデクスに組み込まれる予定があるIPO銘柄の場合は、上場後も売買高は極端に減らない。

 

逆に言うと、新興市場のIPOのように、インデクスに入らない銘柄の場合は、裁定買いが期待出来ないため、下がりだしたらどこまでも下がってしまう。

 

この当たりが大型IPOと新興IPOの大きな違いだ。

 

IPO銘柄の大暴落5分足チャートの例(上場2日目・3日目)
※6181パートナーエージェントの例。

 

公募株価1,260円、初値株価4,000円、直近最高値4,250円 3日後の終値2,779円

上は飲食店チェーンを展開する企業のIPOだが、初値は公募価格の約3.2倍になっているが、上場3日目の大引けでは、初値の70%まで下がっている。

 

つまり公募で手に入れた人は株価2倍だが、初値で手に入れた人は、既に3割のマイナスだ。

 

これでは新しく買いに入るのは難しいから、上場後に買って保持している人は、どこまで株価が下がるか生きた心地がしないだろう。

 

私も買い注文累計が極端に少なくなったので、下落の途中で投げて10万円以上の損切りをした。

 

その後も大きく下がったので、大出血はさけられたが、上場直後のIPO銘柄は怖いね。

 

下がりだしたらさっさと投げて逃げないとダメだ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX